ブログカテゴリー: 美味しいもの

マイ♡生ハム

マイ♡生ハム

昨年1月に,生ハムつくりに参加して,仕込んだ生ハムが届きました。 1年間,秋田の寒冷でキレイな空気の場所で,熟成してくださっていたのでした。 最初の仕込みだけですが、自分の生ハム1本というのも感慨深いです。 毎日、少しずつ削り取って、食べています。 みんなでワイワイ食べる機会も作…

Read More

冬の食卓

冬の食卓

昨年末の京都旅で買ってきた、丹波の黒豆のしぼり豆を入れてご飯を炊いてみました。ほんのり甘い黒豆ごはん、美味しくいただきました。 併せたのがきくらげと里芋の煮物。このきくらげは、国産、愛知の農園のもの。水で戻すと10cmくらいに大きくなるのでびっくり。 薬膳セミナーで、冬は腎をいた…

Read More

野菜セミナー 三浦大根

野菜セミナー 三浦大根

先日、野菜ソムリエの佐藤雅美先生のセミナーで、三浦大根のお話しを伺ってきました。 練馬大根と並んで関東では有名な三浦大根ですが、今は三浦でも1パーセントくらいしか精算されていないそうです。 会場は、赤坂の和食「かさね」ミシュランの一つ星を獲得しているそうです。大根のすりながし。 …

Read More

オリーブのアスコラーナ風

オリーブのアスコラーナ風

マルケ州で名物の一つが、オリーブのアスコラーナ風。オリーブの実にお肉を詰めて、フライにしたもの。その作り方を教えていただきました。ポイントは、オリーブの種をくり抜くのでは無く、オリーブの果肉を剥くような感じで種をとること。これに1番適している品種が、マルケ州のアスコラーナ種なので…

Read More

エレガントなイタリアン

エレガントなイタリアン

会社時代の同期のお友達のお誕生日お祝いで。オリーブの木がお出迎え。 コースのスタートは、軽くあぶったホタテに玉葱のムース添え火入れが絶妙、玉葱が甘くて最高のコンビネーションでした。 ヴェネト州のプロセッコをあわせて。 前菜は鱧の一品。お出汁をまわしかけていただく、和風イタリアンな…

Read More

イタリア塾 プーリア

イタリア塾 プーリア

先日のイタリア塾のテーマは「プーリア州」 先生のお話しから、その特徴、平野であることから、野菜や果物がたくさん取れ、それによって加工品などの産業も盛んになり、恵まれた環境であることがわかりました。 私自身、アドリア海側を、マルケから下っていき、プーリアに入った途端、あまりに平らな…

Read More

夏のお寿司

夏のお寿司

お寿司というと、冬のほうが魚に脂がのっていておいしいのかな?と思いがちだったのですが、旬を反映する日本食。夏のお寿司もすばらしかったです。 夏の定番、鱧の梅肉添え お刺身盛り合わせ なんといってもこの夏の牡蠣、すごい迫力。三重県産です。 稚アユの天ぷら苦みがたまらなくよいですね~…

Read More

たまごにオリーブオイル

たまごにオリーブオイル

卵焼きにオリーブオイルを使うとおいしさUP!オリーブオイルが天然のうま味調味料だということを実感します。 チーズオムレツ トーストにスクランブルエッグをのせて~ スペインではTortillaといいますね、イタリアではFrittata、オムレツ。今回は、シラスとジャガイモ、玉ねぎを…

Read More

プリンチピオ

プリンチピオ

以前スペイン料理の「フェルミンチョ」で行ったセミナーにご参加くださったMちゃん。おうちがご近所とわかって、デートしましょうということに♪お店は、麻生十番のプリンチピオを予約しました。 シェフがアロマフレスカご出身ということで手打ちパスタに期待していたのですが、いろいろな種類のパス…

Read More