年越し蕎麦には気が早いけれど・・・ 近所のお蕎麦屋さん。 カウンター8席あまりの小さなお店。蕎麦の美味しさで大人気です。 昨年はここのお蕎麦を予約して年越し蕎麦を準備しました。 今年は早くも食べに行っちゃいました♪ 炙った鴨の入った、とろみのついたつけ汁が蕎麦に絡んで、お口の中で…
Read Moreお蕎麦

年越し蕎麦には気が早いけれど・・・ 近所のお蕎麦屋さん。 カウンター8席あまりの小さなお店。蕎麦の美味しさで大人気です。 昨年はここのお蕎麦を予約して年越し蕎麦を準備しました。 今年は早くも食べに行っちゃいました♪ 炙った鴨の入った、とろみのついたつけ汁が蕎麦に絡んで、お口の中で…
Read Moreちょーっとおそくなりましたが、楽しいクリスマスと良いお年をお迎えください。
Read Moreバレンタインフェア準備で忙しい毎日です。 そんな合間に、まかないランチ。 ボンゴレとムール貝のパスタ。 もちもちのパスタマンチーニに貝の出汁がしみこんで美味。 さらに、刻んだドライトマトと乾燥ポルチーニもはっています。なんて贅沢な! フレッシュなイタリアンパセリも味のアクセントに…
Read More本日、試験が終了しました! 就職してからというもの、平日夜に勉強する時間が全く取れなくなって、勉強ははかどらないは、週末も試験対策のために身を休める時間がなくて、うーむ辛かったぁ・・・・ま、人間、たまには自分を追い込む時期があってもよいでしょう(笑)(と、同い年のクルム伊達公子さ…
Read More季節ごとに自然がみせてくれる表情。大切にしたいなぁと思います。 昨日の大嵐。やはり気候がおかしくなっているのでしょうか? 地球にとっての害虫とならないように人間は畏敬の念を持ってもっともっとつつましやかに生きたいものです。
Read More温かいおもてなしと、美味しいお料理で、いつも幸せな気持ちにさせてくれるリストランテ。 お店の5周年記念パーティーにお招きいただきました。 このお肉は、一ヶ月濃い目の塩水につけて熟成させた後、5時間かけて焼いたそうです。手塩をかけてご準備されたお料理だけあって、しみこんだ塩味とお肉…
Read Moreある日のまかない! 「メッツェマニケ」のボロネーゼ。イタリアにはパスタの種類がたくさんあるんですよね~^^マニケとは、イタリア語で袖とか管という意味。ので、メッツェマニケは、半分の長さの袖、半分の長さの管って感じでしょうか。 お昼ごはんを同僚のRちゃん、Jちゃんが作ってくれました…
Read More10周年記念パーティーで、ほんとに久々にライブを堪能してまいりました。 こちらのバンドの皆さまの競演! こちらの楽器は馬頭琴。「スーホの白い馬」でご存知の方も多いと思いますが、私も聴くのは初めてです。 なんとこの方も遠路はるばるお祝いに駆けつけてくださいました! やっぱり音を楽し…
Read Moreあらら。更新できずに3週間か経ってしまいました。いやいやほんとに忙しい毎日を送っております。ありがたいことですね。 さてさて、小豆島の旅日記も終わらせなくては。 最終日の朝は、オリーブオイル仲間であり、福岡のダイエットスクールの先生であるKちゃんのご指導によるウォーキング講座。イ…
Read More午後は、お醤油やさん見学へ。 小豆島は、オリーブだけでなくお醤油の島でもあります。 江戸時代は天領(幕府の直轄地)だった小豆島。瀬戸内の交易拠点として栄えていました。気候を利用しての塩田での塩の生産も盛んで、その塩から、醤油醸造→佃煮生産と産業が興っていったそうです。 醤油業者さ…
Read More