ブログ年: 2009年

San Domenico教会

San Domenico教会

今日はクリスマス・イヴですので、教会のお話を。何度か写真はUPしていましたが、改めてご紹介します。 San Domenico教会です。 シエナの街の西側にある、ゴシック様式のレンガ造りの大きな教会です。同じゴシックといっても、ミラノのドゥオモやパリのノートルダムなどとは、全く違っ…

Read More

大掃除に使うのは

大掃除に使うのは

シエナ、イタリア話とは、関係ないテーマです。 大掃除の季節。 ホームセンターにもいろいろな洗剤が並んでいますが、最近注目されている重曹を使ったクリームクレンザーがあれば、なんでもキレイになります。ほんとによく汚れが落ちるので、もっともっと掃除したくなってしまいます。 ただ、もしか…

Read More

Bergamo(ベルガモ)

Bergamo(ベルガモ)

ミラノのスカラ座にオペラを観に行った折に、ミラノ郊外の街、Bergamo(ベルガモ)を訪ねました。 ベルガモまではミラノから電車で約1時間。この街は、丘の上のベルガモ・アルタと、丘のふもとのベルガモ・バッサに分かれています。ベルガモ・アルタには、中世からルネサンス期にかけての、美…

Read More

Pomodorino

Pomodorino

イタリア語の接尾語 ”~ino”(女性形は~ina)は、単語に小さい、カワイイという意味を加えます。 ですので、pomodorinoとは、文字通り、小さいPomodoro、プチトマトのことを指します。 そして、サン・ドメニコ教会のすぐ隣にある、美味しいPizzeriaの名前でもあ…

Read More

シエナ郊外の小さな街 ~abb. Monte Oliveto Maggiore~

シエナ郊外の小さな街 ~abb. Monte Oliveto Maggiore~

モンテオリベートマッジョーレ修道院 丘の上にあるのは、城門と小さなレストラン、そして修道院だけ。木立に囲まれた静寂の地です。 この修道院は回廊の壁画が有名です。夏に来たときには、回廊が見れなかったので、再訪しました。 この絵は、猫ちゃんとワンちゃんがちょっとユニークだったので。 …

Read More

シエナの好敵手~Firenze~

シエナの好敵手~Firenze~

そう思っているのは、もしかしたらセネーゼだけ???フィオレンティーナは、あまり気にかけていないかも・・・(今年はSerieAでも大きく水をあけられちゃってるし) 中世には激しく覇権を争った、シエナとフィレンツェですが、ペストの大流行で大きく明暗が分かれます。壊滅的打撃を受けた丘の…

Read More

シエナから離れた小さな街~Pitigliano~

シエナから離れた小さな街~Pitigliano~

トスカーナ南部の海近くの町、Grosseto(グロッセート)から40kmくらい内陸に入ったところに、Pitigliano(ピティリアーノ)という街があります。 丘の上の街はトスカーナにはたくさんありますが、同じ高いところといっても、切り立った断崖の上にあるのが特徴的です。 この街…

Read More

シエナから少し離れた小さな街 ~Abbazia di Sant’Antimo~

シエナから少し離れた小さな街 ~Abbazia di Sant’Antimo~

ワインで有名なモンタルチーノから少し南に行った所に、Sant’Aantimo(サンタンティモ)という小さな修道院があります。 この修道院は、カール大帝(シャルル・マーニュ)が建立したといわれています。カール大帝、懐かしい名前ですね。世界史の教科書に出てきました。彼がな…

Read More

シエナ近郊の小さな街 ~Castello Brolio~

シエナ近郊の小さな街 ~Castello Brolio~

San Gusme’から少し北に行ったところに、とても素敵な古城があります。Castello Brolioです。 行く道すがらこんな秋色を見つけました。 古城の門。いかめしい感じがします。 お城の前には、この城に住んでいた貴族のための小さなチャペルもありました。 中庭…

Read More

シエナ近郊の小さな街 ~San Gusme’~

シエナ近郊の小さな街 ~San Gusme’~

ワインで有名なChianti(キャンティ)。キャンティとは一つの街の名前ではなくて、地域の名前です。キャンティでも北のほうはキャンティ・フィレンツェ、南のほうはキャンティ・シエナとなります。 そのシエナ側のキャンティでも一番南の方に位置する、San Gusme’(サン…

Read More